このサイトはプロモーションを含んでいます。

シリコンラップの収納アイデア4つを解説!IKEAのおすすめ商品も紹介♪

この記事はこんな人におすすめ
  • シリコンラップの収納に困っていて、上手な保管方法があるのか知りたい
  • IKEAのシリコンラップは、きれいに収納できるのか知りたい

シート型のシリコンラップは便利ですが、くっつき合ってしまい収納に困ったことはありませんか?

シート型のシリコンラップはアイデア次第で、使い勝手がよくなりきれいに収納できますよ!

繰り返し使えるシリコンラップは、環境にもよく、少しだけラップをしたいときに重宝しますよね。

お手入れと保管を丁寧にすることで、ストレスなく使えますよ♪

この記事では、せっかくシリコンラップを購入しても収納方法に困っているあなたに、試してもらいたいアイデアを紹介しています♪

さらに、IKEAにはもっと省スペースに収納できるシリコンラップもあるので、チェックしましょう!

省スペースに収納したいあなたには、KLOCKRENユニバーサル蓋3点セットがおすすめ。

シリコンラップの代わりとしても、鍋蓋の代わりとしても、使用できる万能な蓋ですよ!

鍋蓋より軽く省スペースで収納できるうえ、フックにもかけられます♪

シリコンラップの収納アイデアを紹介♪使い勝手を調査

シート型のシリコンラップは、きちんと収納すると、使い勝手がよくなりますよ♪

収納方法に困っているあなたに必見です!

特にシート型は、使う前にくっついていると広げなければならず不便ですよね。

くっつかないよう収納する方法もあるので、生活スタイルに合う収納アイデアを探してみましょう。

ここでは、4つのシリコンラップ収納方法を紹介していきますね♪

くるくる巻いてから輪ゴムでとめると使いやすくなる

シリコンラップをくるくる巻き、輪ゴムでとめると、ぐっと使いやすく省スペースで収納できますよ!

シリコンラップは表と裏があるので注意し、くるくると巻いてみましょう。

オレンジ
オレンジ

凸凹のある面が外側で、吸着面のツルツルした面が内側にくるように巻いてみましょう。

箸やスプーンなどのカトラリーと一緒に収納できるので、収納場所もすっきりしますよ!

省スペースで、複数枚のシリコンラップを収納できます♪

使用するときは、通常のラップと同じように使えるのは便利ですよね。

用意する道具も輪ゴムだけなので、低価格で収納できますね!

シリコンラップ同士がくっついて、すぐに使えないというプチストレスも解消されますよ♪

さくら
さくら

何枚かシリコンラップを持っているので、1番省スペースで収納できそうですね!

キッチンペーパーを間に挟むとくっつかず収納できる

キッチンペーパーとシリコンラップを交互に積むことで、お皿のように収納でき、くっつくこともありません。

こちらは畳んだり、丸めたりする作業がないので、私はよくこの方法で収納していますよ。

シリコンラップの間にキッチンペーパーを挟むことで、くっつくことがないので、ストレスなく使い始めることができます♪

複数枚持っていると、お互いにくっついてしまいますよね。

ただし、デメリットとしては、お皿を収納する程度の保管場所が必要なことです。

また、形状や大きさが違うシリコンラップを重ねてしまうと、すぐに使いたいときに探す手間も。

オレンジ
オレンジ

同じ大きさのシリコンラップを複数枚使っているなら、キッチンペーパーを間に挟む収納はおすすめ!

クリアファイルの中に入れて見えやすいところに置く

クリアファイルに挟むことで、シリコンラップにほこりを付けず収納ができます。

わざわざ食器棚に片付けなくても、ほこりが付きにくいのは、よいアイデアですよね!

すぐに使いたいときは、冷蔵庫にクリアファイルを付けると便利です!

しかし、シリコンラップが吸着しやすいため、クリアファイルへ入れづらいことも。

さらに、クリアファイルの中でシリコンラップがぐちゃぐちゃになることもあるため、丁寧に収納することを心がけましょう。

オレンジ
オレンジ

クリアファイル1枚につき、シリコンラップを1枚だけ収納するようにしましょう。

シリコンラップを1枚しか使わないあなたには、ほこりも付きにくく見つけやすいアイデアですよ。

クリップ付きのフックにかけて乾燥もできる収納に

シート型のシリコンラップは、フックにかけるとすぐに使え、乾燥もできるので一石二鳥ですよ!

ふきんやキッチンペーパーでふく作業がないので、手間がかからず、便利な収納方法です。

見せる収納のため、シリコンラップをなくすこともありませんね。

しかし、出してあるぶん、ほこりを吸着してしまいます。

しばらくシリコンラップを使わない場合は、ほこりの付かない環境で保管するようにしましょう。

すぐに使用したい場合や、浮かせる収納場所がある場合には、おすすめのアイデアですよ。

シリコンラップの収納は使い方の見直しから始めよう♪

シリコンラップは吸着性が高いので、いざ使おうとすると、くっついて困った経験はありませんか?

重ねるとシリコンラップ同士が離れにくく、出しっぱなしにするとほこりも付きやすいですよね。

それでも、シリコンラップは、しっかりとお手入れしていれば、繰り返し使えるのでとてもエコな商品です。

手軽に購入できるシリコンラップですが、使用上の注意点もあるので使い方をチェックしましょう。

くっつきやすい特徴を適切な収納で使いやすくしよう

さくら
さくら

シリコンラップは、くっついてしまうと、離したり広げたりすることが面倒だわ。

シリコンラップは、しっかり管理し収納することが使いやすさのポイントです。

シリコンラップを重ねて置いたり、出しっぱなしにしたりしていませんか?

シリコンラップが使いにくくなる習慣
  • 重ねて置くと、シリコンラップ同士がくっつき、使いたいときにすぐに取り出せない
  • シリコンラップをコンパクトに畳むと、1枚でもくっついてしまいすぐに使えない
  • 出しっぱなしにすると、汚れやほこりが付いてしまう
  • 透明のため、収納場所を決めないとなくしてしまう

私もシート型のシリコンラップを使っていますが、使い始めたときは収納に困りました。

しかし、収納しないとほこりや汚れが付いて、もう1度洗わなければなりませんよね。

ストレスなく使用するためには、生活スタイルに合ったシリコンラップの収納が必要だと感じました。

シリコンラップは使い捨てではないため、お手入れや収納は面倒ですが、それを上回るメリットがありますよね!

短時間だけラップを使いたいときにとても便利ですし、なんといっても環境によいです♪

さくら
さくら

通常のラップは、1度使っただけで捨ててしまうので、もったいないですよね。

シリコンラップの使い方を見直して、収納とお手入れを習慣化しましょう。

収納前の洗浄と乾燥で劣化や雑菌繁殖を抑えられる

シリコンラップは収納する前に、洗浄と乾燥をしっかり行いましょう!!

汚れや水分が付いたままだと、不衛生なことはもちろんですが、劣化を早める恐れがあります。

購入しても、劣化を早めてはもったいないですよね。

適切な洗浄と管理を徹底し、できるだけ長く使えるようにしましょう。

シリコンラップの洗浄方法

食器用洗剤でもみ洗いし、洗い流します。

乾燥は、自然乾燥か、キッチンペーパーで水分を拭き取るだけでOKです!

シリコンラップ使用時の注意事項
  • 水分や油が付いたままだと、しっかり吸着しない
  • 水分や汚れが付いたまま使用すると、雑菌の繁殖につながる
  • シリコンラップに付いた水分を濡れた布巾で拭き取ると、雑菌が繁殖し、食中毒につながるおそれもある

洗浄と乾燥が必要な理由は、シリコンラップ以外の調理器具や食器の管理にもいえることなので、衛生面には気を付けましょう。

たとえ、短時間の使用でも、調理後の管理を怠らないことで、雑菌の繁殖を防げますよ。

さらに、洗浄と乾燥はもちろんですが、丁寧な使い方を心がけましょう。

無理に引っ張ると、破損のおそれもあります。

私はフワッとラップしたいときだけ使っているので、今まで破損したことはなく長期間使えていますよ♪

IKEAのシリコンラップは収納しやすい!人気商品紹介♪

おしゃれで低価格の家具を取りそろえているIKEAにも、シリコンラップがありますよ。

IKEAのシリコンラップは、シート型ではないため、さらに収納が簡単になること間違いなし♪

IKEAは、蓋型と立体型のシリコンラップが人気です。

食洗器に対応しているので、お手入れも簡単になりますよ。

IKEAで人気があるKLOCKRENとオーヴェルメットを紹介しますね♪

KLOCKRENなら重ねて収納できスペースに困らない

シリコンラップの代わりとしていることも多いKLOCKRENは、蓋型のシリコンラップです。

KLOCKRENは3種類の大きさがありますが、3枚重ねて収納できるのでとても便利。

鍋蓋と同じように立てて食器棚に入れられ、フックを付けられる穴もあるので、かけて収納もできます♪

KLOCKRENは他にもおすすめポイントがあり、口コミも高評価。

公式サイトの評価は4.4と高く、人気商品のひとつです!

KLOCKRENの高評価な口コミ4.4
  • シート型のシリコンラップと同様の使い方ができる
  • 鍋の蓋としても使用でき、ガラス蓋に比べて軽い
  • しっかりと密閉してくれる
  • 3種類あるので、食器や鍋の大きさにより蓋を変えられる
  • 色が付いているので、透明タイプのシリコンラップと比べなくすことがない

鍋蓋代わりにもなるなんて、便利な商品ですよね。

シリコンラップ同士がくっつくこともないので、ストレスなく使えます!!

しかし、注意点もあるので、購入する場合には要チェックです。

  • 鍋蓋として使用した場合、取っ手部分が熱くなるため、やけどに注意が必要
  • ガスコンロの場合、KLOCKRENへの引火に注意が必要

シリコンラップとして使うにはよいですが、鍋蓋として使用する場合は火や蒸気に注意しながら使用しましょう。

取っ手をつかむときは、ミトンを使うとよいですね!

IKEAのKLOCKRENユニバーサル蓋3点セットなら、収納場所に困りませんよ。

収納も鍋蓋のように立てて収納しつつ、重ねて収納もできるので、省スペースで保管できます!

食洗器にも対応しているので、食洗器内も省スペースで洗えますね!

オーヴェルメットなら小さめサイズで省スペース!!

オーヴェルメットは、立体型のシリコンラップのため、密閉度が高いですよ♪

シート型のものより、オーヴェルメットは小さめのサイズとなっているので、省スペースに収納できます。

立体型なので、重ねて収納してもすぐに取り外せるので、収納に困っている口コミもありませんでした。

オーヴェルメットは、公式サイトの評価も3.9で、SNSでの紹介も多い商品ですよ。

オーヴェルメットの高評価な口コミ3.9
  • 小さめサイズなので、野菜の切り口に使える
  • サイズが合えば、プラスチック製や木製の食器にもぴったりとフィットする
  • 真空にできるため、食品を長く保存できる
  • デザインが可愛い

しかし、こちらも使用時の注意点があります。

  • 立体構造のため、洗浄したとき内側に水分が残る場合が多い
  • 食器サイズに合わない場合がある
  • 1番小さいサイズは、透明のためなくしやすい

内側に水分が残ってしまい、拭き取るのが面倒という口コミが多くありました。

食洗器にも対応しているのですが、内側の水分まで乾燥させるのは難しいようです。

収納時は水滴に注意するようにしましょう。

シート型よりさらに吸着するシリコンラップを探しているなら、IKEAのオーヴェルメットがおすすめ。

野菜の切り口をしっかり密閉し、切った食材を長く保存できます。

小さめのシリコンラップのため、省スペースで保管ができますよ♪

まとめ

  • シート型のシリコンラップはアイデア次第で、きれいに使いやすく収納できる
  • シリコンラップをくるくる巻くことで、通常のラップと同じように使え、省スペースに収納できる
  • キッチンペーパーをシリコンラップの間に挟むことで、シリコンラップ同士がくっつかずに収納できる
  • クリアファイルにシリコンラップを入れる方法は、入れづらさはあるが、ほこりを付けずに収納ができる
  • クリップ付きフックを使うと、ほこりや汚れの吸着に注意が必要だが、乾燥もできすぐに取り外して使える
  • 吸着しやすい特徴から、シリコンラップを重ねるとくっついてしまい、使いたいときにすぐ取り出せない
  • シリコンラップを出しっぱなしにすると、汚れやほこりがつき不衛生である
  • 収納前に、シリコンラップの洗浄と乾燥を適切にすることで、劣化と雑菌繁殖を抑えられる
  • IKEAのシリコンラップは、蓋型と立体型の人気があり、収納もしやすい

シート型のシリコンラップは収納に困るときがありますが、保管方法を見直すと、とても便利なアイテムです。

シリコンラップは、繰り返し使えるので、とてもエコで環境にも優しいですよね♪

この記事を参考に、あなたの生活に合うシリコンラップの収納方法を探してみてくださいね。

KLOCKRENなら、ラップの代わりに食品を保管できるのでとてもエコ♪

直径21㎝、25㎝、29㎝の3サイズがあるので、あらゆるサイズの鍋や食器に対応しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました