このサイトはプロモーションを含んでいます。

炭八の効果がないときは個数を増やして容量UP!調湿木炭を徹底解説

この記事はこんな人におすすめ
  • 炭八は本当に除湿効果があるのか知りたい
  • 湿気をなんとかしたいけど簡単に除湿したい
  • 炭八を使ったことがある人の感想が知りたい

炭八とは、除湿だけでなく加湿もできる「調湿」の効果がある商品です。

主に除湿目的で購入されていますが、炭八を調べたことがあれば、効果がないという口コミを読んだことがあるでしょう。

炭八の効果を感じられないのは、除湿剤と違い湿気を吸った量が目に見えないことと、使う数が合っていないからです。

湿度は環境によって違うため、必要な炭八の数にも違いがでます。

半永久的に使えて消臭効果まである調湿木炭、メリットの方が多い商品ですよ。

値段の高さがデメリットになりますが、長期的に見ると実はお得です!

この記事では、炭八について口コミと一緒に詳しく解説します。

初めての炭八、何を選べばいいか迷ったらお試しセットから!

豊富なサイズでいろいろな場所に置けるからお部屋の空気スッキリ♪

狭い場所から部屋まで幅広く使えます。

炭八の効果がないと思ってしまう理由を2つ解説

炭八の効果を感じられないのは、除湿剤のように結果が見えないことと、置く数が合っていない可能性が高いからです。

除湿剤なら湿気を吸うと、どんどん水が溜まりますよね。

炭八の除湿効果は肌感覚によるため、湿気を除いてくれているのかどうかわかりづらいです。

さくら
さくら

肌感覚って難しいわね。

また、置く場所によって炭八を使う数の目安がありますので、効果を感じないのは置く数が不足しているのかもしれません。

この項目では、炭八に効果を感じられない理由を2つ解説します。

除湿剤と違い結果が目に見えないためわかりにくい

炭八は除湿剤のように、特に湿気が気になる場所に置いて使います。

除湿剤は溜まっていく水分を見て、湿気を吸収してくれたという実感を得られますよね。

炭八は置くだけなので見た目に変化がないため、効果がわかりにくいです。

除湿効果があるかないかの判断は、使う人の肌感覚によります。

湿気が減ったかどうかの肌感覚は人それぞれですので、効果がないと感じる場合があるのもやむを得ません。

湿度を緩やかに下げてくれる商品なので、室内の変化を感じにくいのも、効果がないと感じる原因の1つかもしれませんね。

炭八の数が不足すると除湿が追いつかない!

炭八には、1袋につき調湿できる範囲の目安があります。

数が不足していると、炭八の効果はでません。

室内における炭八を使用数の目安は、たたみ1畳のスペースに1袋です。

1畳に1袋だとたくさん置かなければいけないと思ってしまいますが、あくまで目安です。

さくら
さくら

1袋だけだと効果がないのね。

私も室内用の炭八を1袋購入しましたが、8畳の部屋では効果を感じられないと思ったことがあります。

追加購入してから湿度が下がったように感じたので、室内の環境に合わせて数を調整するのが効果的だと思いました。

室内の広さに合わせた個数をすべて購入しなくても、気になるところにだけ置くだけでも効果はありました。

湿度は室内の環境によって違いますので、あなたの部屋にどれだけ必要か、数を調整しながら置くといいですよ。

炭八効果の口コミ紹介!除湿でスッキリ空間

本当に炭八に除湿効果があるのかどうか、実際に使った人の口コミが気になりますよね。

除湿効果だけでなく消臭効果を感じる声と、値段と室内用炭八のサイズについて低く評価している声があります。

この項目では、炭八のよい口コミと、よくない口コミを紹介します。

除湿効果で空気がスッキリするという口コミが多数

除湿効果に満足している口コミが多く、消臭効果など他の機能面でもよい口コミがつけられています。

消臭効果まで感じられているのもいいですね。

炭八を使ってよかったと感じている人の口コミを一部紹介します。

よい口コミ
  • 部屋のジメジメした感じがなくなった
  • カビが生えなくなった
  • ずっと使えるからエコになっていい
  • 気になる臭いが消えた
  • 水を捨てたりする手間がなくなった

湿気がこもると、カビが発生しやすくなる上に臭いも気になりますよね。

除湿効果のおかげでカビもカビ臭さも、炭八が解決してくれます。

臭いについてはカビだけでなく、トイレやクローゼット、靴などの気になる臭いにも効果があります。

さくら
さくら

炭八って大きいのに、一部の場所に置けるの?

オレンジ
オレンジ

いろいろなサイズがあるから、使いたい場所にあった炭八が選べるよ!

さまざなサイズの炭八が販売されているので、シンク下や鞄など、使える場所もさまざまです。

現在販売されている炭八は次の通りです。

商品名サイズ厚さ重さ内容量
室内用炭八45cm×45cm約7cm約1.3kg12L
炭八 3L35cm×28cm約5cm約300g3.0L
炭八押入用12cm×45cm約7cm約300g3L
炭八タンス用12cm×22cm約5cm約100g1L
炭八スマート小袋19cm×19cm約2.5cm約40g0.4L
炭八ミニ8cm×21cm約3cm約20g0.2L
2023年6月現在

どのサイズも一度購入すれば半永久的に使えて、ゴミが出ないのがエコにつながりますよ。

水を捨てる作業がいらないのも嬉しいですね。

室内用はサイズが大きくクッションのようという声も

値段が高いことと、室内用の炭八が想像していたより大きいことによくない評価をつけている人が多いです。

炭八が期待と違ったと感じた人からは、次のような口コミが上がっています。

よくない口コミ
  • 除湿効果が感じられない
  • 室内用の炭八が予想以上に大きいから場所をとる
  • 値段が高いので追加購入を迷う

室内用の炭八のサイズは先ほど紹介しましたが、実際に見ると確かに大きいと感じます。

私も購入前にサイズ確認はしていましたが、初めて見たときは実物のサイズに驚きました。

A4用紙を2枚並べて比較していますが、クッションと同じぐらいのサイズと考えてもらうと、想像しやすいかもしれません。

重さもクッションのように軽かったので、持ち運びに不便さは感じませんでした。

また、値段が除湿剤と比べて高いです。

除湿剤なら500円以内で購入できますが、炭八は一番小さいサイズで1袋660円です。

さくら
さくら

室内用だともっと高いよね。

サイズも値段も、身近な除湿剤と比べると使いづらいと感じてしまうのかもしれません。

しかし室内用の炭八が大きいのは、「室内用」として作られているからだと考えます。

購入時は高いと感じますが、買い替えをしなくていいなら長期的に見るとコストパフォーマンスがいいですよ。

炭八効果のメリット3つ!置くだけで快適空間♪

はじめに炭八には調湿機能があることを説明しましたが、イメージがしづらいですよね。

炭八には他にも半永久的に使えることや消臭効果のメリットもあります。

この項目では、炭八のメリットについて3つ紹介します。

日本で唯一の調湿木炭だから快適な湿度を保てる

炭八は除湿だけでなく、加湿の機能も備えた調湿木炭です。

島根大学と共同で研究開発された調湿木炭なので、ただの木炭ではありません。

さくら
さくら

調湿は除湿も加湿もすることみたいだけど、私は除湿さえできればいいわ。

オレンジ
オレンジ

適度な湿度もある方が、快適に過ごせるよ。

人が健康に過ごせる湿度は40%から60%とされています。

余分な湿気を吸う除湿効果と、乾燥すると吸った湿気を吐き出す効果で、室内の湿度を快適に調湿してくれることが特徴です。

例えばエアコンをつけると室内が乾燥しますよね。

乾燥した室内に除湿機能のみ備えたものを置くと過乾燥状態になり、喉や肌などに影響がでます。

炭八は置くだけで湿度を調整してくれるので、健康面でもメリットになります。

天日干しで効果UP!半永久的に手軽に使える

除湿剤は、水を捨てる作業が面倒だと感じたことはありませんか?

炭八なら水を捨てる作業はいらず、半永久的に使えます。

オレンジ
オレンジ

一度購入すればずっと使えて、メンテナンスがほとんどいらないのは嬉しい!

長く置いているとほこりがつくので、お手入れをするといえば、ほこりを払うことぐらいです。

また、月に一度、天日干しをすることによって効果が上がります。

置いたままでも除湿効果はありますが、効果をあげたいときは天日干しをするだけの手軽さも魅力ですね。

もしも炭八本体が水で濡れてしまった場合も、天日干しなどで乾燥させれば再利用できます。

置いたままでずっと使えるのは便利で手間がないのがいいですよ。

消臭効果があって臭わないからペットにも安心

炭八には消臭機能があり、気になる場所に置けば空気もきれいにしてくれる効果があります。

炭の消臭効果は有名ですよね。

消臭効果だけでなく、空気をきれいにしてくれる効果もありますよ。

炭には小さな穴がたくさんあり、その穴に臭いの元になる成分を吸着してくれるから空気がきれいになります。

しかも炭八自体に臭いがないため、特にご自宅でペットを飼っているなら、安心して使える商品ですね。

さくら
さくら

ペットは臭いに敏感だからね。

ペットを飼っていると、消臭剤にも気を配っていると思いますが、炭八なら無臭なので気にしなくていいのもメリットです。

炭八効果のデメリット3つ!初期費用が除湿剤より高い

炭八のデメリットは除湿効果を感じられないことと、炭八を置く数、初期費用がかかることです。

除湿効果を感じられない理由については、効果が目に見えないことと置く数が不足しているかもしれないことでしたね。

室内の環境によっては何個も置かないといけない可能性があり、除湿剤より値段が高いので初期費用が高くなります。

購入する数が増えるほど、値段が気になるかもしれません。

この項目では炭八のデメリットについて解説します。

結果がわかりにくいから除湿効果を感じられない

炭八は除湿剤のように結果が目に見えないので、効果がないと思われることがあるのでしたよね。

除湿効果を感じられないことがデメリットでもあります。

身近な除湿アイテムである除湿剤が、湿気を吸うと水が溜まります。

目に見える効果で慣れていると、炭八の目に見えない効果は、本当に効いているのかどうかわかりづらいですよね。

しかし炭八は置く数を調整すれば、効果を実感しやすくなりますよ。

たくさん置かないと除湿効果が出ない!

室内環境によっては、炭八を置く数が増えて場所をとることがデメリットになります。

炭八を置く数の目安は次のようになっています。

商品名使用例使用目安
室内用炭八たたみ1畳のスペース1袋
炭八 3L車の座席下2、3袋
炭八押入用押入れ、クローゼット2、3袋
炭八タンス用タンスの引き出し
靴箱、衣装ケース、トイレなど
1袋
炭八スマート小袋シンク、洗面所2、3袋
炭八ミニ靴1足1本

部屋全体の造りや周辺の環境によって湿度の度合いが違います。

目安よりも少ない数で足りる場合もあれば、目安よりも不足している場合も考えられます。

特に室内用の炭八はクッションほどの大きさがあるので、数が必要になるとあれば置く場所が気になりますよね。

さくら
さくら

たくさん置くと、部屋のインテリアに合わなくなるのが心配だわ。

室内用の炭八であれば、通気性のあるクッションカバーを使うと部屋のインテリアに馴染みますよ。

綿のような通気性のいい素材が使われたクッションカバーを使えば、炭八の効果を落とすことなく使えます。

炭八用のカバーも販売されていますが、インテリアにこだわるなら好きなカバーを使いたいですよね。

さらに、室内用より小さいサイズの炭八であれば、無地だけでなく赤や紺などの色がついたものも販売されています。

置く数が増えるかもしれないのはデメリットではありますが、工夫次第で新しいインテリアとして使えます。

除湿剤と比べて値段が高いので初期費用がかかる

炭八は1袋の値段が除湿剤に比べて高いため、初期費用がかかります。

除湿剤と炭八の商品ごとに値段を比べてみましょう。

商品名商品価格
室内用炭八1,848円
炭八 3L1,375円
炭八押入用1,276円
炭八タンス用853円
炭八スマート小袋660円
炭八ミニ(2個セット)1,373円
2023年6月現在の価格

値段だけ見ると、炭八は高いです。

購入する数がさらに増えるとなると、費用も上がるのでデメリットといえます。

さくら
さくら

小袋だけでも何袋も買ったら高いわ。

炭八は、一度購入すると半永久的に使い続けることができる商品です。

半永久的に使えることは、一度購入すれば買い替える必要がなく、長期的に見れば炭八はお得な商品です。

お得、といわれても想像しにくいと思うので、クローゼットで使用した場合を仮定し、次のようにまとめました。

使用期間吸湿量単価費用1年間使用した場合2年間使用した場合
除湿剤約3ヶ月約500ml約300円約600円約2,400円約2,400円
炭八押入用半永久制限なし1,276円2,552円2,552円0円
※除湿剤の使用期限などはあくまで目安です、商品や使用環境によって異なることがあります

室内は環境によって差が大きく、除湿剤は密閉された空間で効果を発揮する商品であるため、クローゼットを例に挙げています。

炭八は初期費用が高いですが、長期的に見ると、お得な上に買い替えもお手入れもいらない手軽さがあります。

初期投資と思って購入を考えてもいいのではないでしょうか。

炭八効果の期間が半永久的に続く理由を解説

炭八は本当に半永久的という長期間も使えるのかどうか、気になっていませんか?

研究開発された炭八は、湿気を吸ったり吐いたりする呼吸のような効果が長期間続くので、半永久的に使えます。

先に木炭の効果についての説明になりますが、小さな穴がたくさんあり、その穴から湿気を吸着します。

オレンジ
オレンジ

小さな穴は、消臭効果でも活躍してくれるよね。

例えばバーベキューで、湿気た炭だと上手く火がつかない、のような話を聞いたことがあるでしょう。

通常の木炭は、湿気を吸う量に限界があるので、長期間使い続けることが難しいことになります。

湿気た木炭は天日干しで復活しますが、保管状況に気をつけないといけません。

炭八なら呼吸をするように湿度を調整し続けるので、保管状況やお手入れを気にせず半永久的に使えます。

私は炭八を使い始めて2年ぐらい経ちましたが、炭八を置く前のような高い湿気は現在も感じていません。

たまに炭八の天日干しはしますが、ほぼ置いたままです。

実際に長期間効果が続いていると感じていますので、本当に半永久的に使える商品だと思いますよ。

炭八はホームセンターに売っていない!購入は通信販売

炭八は暮らしに関わる商品なので、ホームセンターになら販売されていそうだと考えませんでしたか?

特に室内用は大きいと紹介しましたので、実物を確認したいとも考えられたでしょう。

炭八はホームセンターだけでなく、実店舗での販売はほとんどされていません。

一部のホームセンターや東急ハンズで販売されている情報もありますが、見つける方が難しいです。

炭八はAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなど、通信販売で購入できます。

サイズ違いのセット販売もされており、まとめて購入するなら配達してもらえるので、通信販売で購入する方がむしろ便利ですよ。

オレンジ
オレンジ

特に室内用をまとめて買うなら、大きさがあるし届けてもらえる方がいいよね。

通信販売ではさまざまな炭八を比較できるのも楽しいのでおすすめです。

たくさんあるからこそ迷ったときに嬉しい炭八セット。

通信販売で購入できるから、まとめて買っても受け取るだけ♪

届いてから置く場所を決めることもできるのはセットだからできる!

まとめ

  • 炭八は置くだけなので結果が目に見えない分、除湿効果がわかりにくい
  • 置く数が不足していると、炭八の効果はでない
  • 口コミでは除湿効果、消臭効果、半永久的に使えて水を捨てる手間がいらないなどのよい評価が目立つ
  • 除湿効果を感じない、値段が高いこと、室内用の炭八が想像していたより大きいといったよくない評価の口コミもある
  • 炭八のメリットは除湿と加湿の機能を備えており、健康的に過ごすための湿度に調整してくれること
  • 半永久的に使えてお手入れがほぼいらないこと、消臭効果があることも炭八のメリット
  • 炭八のデメリットは、目安の数より少ないと除湿効果を感じられないことと、炭八を置く数、初期費用がかかること
  • 初期費用は高いが、長期的に見ると、お得な上に買い替えもお手入れもいらない手軽さがある
  • 研究開発された炭八は、吸ったり吐いたりする呼吸のような効果が長期間続くので、半永久的に使える
  • ホームセンターのような実店舗ではほとんど販売されていないので、通信販売で購入するのが確実

炭八は効果がないと思われていることもありますが、メリットの方が多いです。

調湿機能があり、お手入れがほぼいらないことや消臭効果が炭八だけで実現できるのがすごいですよね。

半永久的に使えるので長期的に考えるとコストパフォーマンスがよく、ゴミを出さないので環境にも優しい商品です。

健康的に過ごせる湿度を、置くだけで調節してくれて体にも優しい商品でもあるので、あなたに合った炭八を選んでください♪

一度購入したら半永久的に使える調湿木炭、炭八!

お手入れを気にせず、置くだけで室内の空気をきれいにしたり大切なものをカビから守ってくれたりしてとても多機能。

あなたのお部屋に炭八をプラスして生活の質を上げましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました