弁当箱の溝やパッキンは、細かくて洗浄が大変ですよね。
100均で便利な道具があれば、試してみたいと思いませんか?
弁当箱とパッキンは、100均グッズで隅々まできれいに掃除できますよ‼
頑固な汚れになる前に、毎日の洗浄で弁当箱を清潔に保ちましょう。
弁当箱やパッキンの洗浄方法と、カビの除去方法が分かれば、簡単にきれいになります♪
私も100均の掃除グッズを試したところ、すっきり汚れが落ちました!
この記事では、100均グッズを使った弁当箱の掃除方法を紹介します♪
また、お手入れが簡単なパッキン一体型の弁当箱も紹介しているので、最後までご覧くださいね。
シャボン玉石けんの酸素系漂白剤は、酸素の力で除菌・消臭・漂白してくれる優れもの!
ツンとした刺激臭がないので、弁当箱へ匂いうつりの心配がありません。
弁当箱の浸け置き洗いに、安心して使えますね♪
弁当箱とパッキンは100均グッズで簡単に掃除できる!!
弁当箱のパッキン部分は細かくて掃除がしにくいですよね。
実は、弁当箱の細かい溝やパッキンは、100均グッズで掃除ができますよ♪
今持っている弁当箱をきれいに掃除したいなら、100均のお掃除グッズを使い分けてみましょう!
弁当箱だけでなく、ほかのキッチン用品にも使えるので、100均のお掃除グッズはおすすめです。
細かいところの汚れをきれいにして、衛生的な弁当箱を維持しましょう♪
弁当箱の溝部分は100均のキッチンブラシで汚れ除去!
弁当箱のパッキンを外した溝部分は狭いので、普通のスポンジでは落とし切れないですよね。
ダイソーでは、弁当箱や水筒専用の「パッキン外せるキッチンブラシ」が売られていて、溝部分の汚れをしっかり落とせますよ♪
しっかりしたブラシが、細かい溝にぴったりフィットするので、きれいかつ時短につながるのでおすすめです!
キッチン掃除用具の一角にあるので探してみてくださいね♪
パッキンを外すとき、手に水滴や洗剤が付いていると、取り外すのが難しいですよね。
ダイソーの「パッキン外せるキッチンブラシ」なら、手が濡れていてもピンセットで簡単に取り外せました!
ピンセットを使うことで、すんなりパッキンを外せるので、時短になりますよね!
弁当箱以外にも、水筒・スープジャー・哺乳瓶・ベビーマグなどのパッキンが付いているキッチン用品のお手入れにぴったりです!!
私も使ってみましたが、手洗いや食洗器では落とし切れない汚れを、しっかりブラシがキャッチしてくれますよ。
多機能なのに、100円で購入できるので、日々の弁当箱洗浄にぴったり!
セリアにも似た製品があったので、チェックしてみてくださいね♪
パッキンは中性洗剤で優しく洗い重曹に浸けよう♪
弁当箱を使ったら、必ずパッキンを外して洗うようにしましょう。
弁当箱のパッキンは、普段から使っている中性洗剤と、100均でも売られている重曹できれいになりますよ。
パッキンをガリガリこすると、素材が痛んでしまい、雑菌が入りやすくなることがあります。
パッキンを優しく洗浄することが、劣化を防ぐカギです♪
軽微な汚れなら、スポンジかキッチンブラシで優しくこすると、すっきり落ちましたよ。
パッキンの匂いが気になるなら、重曹水で浸け置きもおすすめ♪
プラスチック製の弁当箱だと匂いも付きやすいので、弁当箱とパッキンを丸ごと重曹に浸け置きすると消臭もできます。
重曹は、漆器やアルミ製品には使えないので注意してくださいね。
- 手順1弁当箱とパッキンを別々にし、すすぎ洗いをする
- 手順2お湯(40℃~50℃)1リットルに対して、大さじ2~3杯の重曹を溶かす
製品により使用量が変わるため、使用方法をチェックする
- 手順3重曹水の中に弁当箱とパッキンを30分ほど浸ける
時間は汚れの状態を見ながら、長めに浸け置きしてもよい
- 手順4中性洗剤で洗い、乾燥させる
パッキンを重曹に浸けることで、匂いはもちろん軽い汚れも除去できます♪
この方法でも匂いが気になるなら、重曹水に少しお酢を足すと、さらに消臭効果が期待できますよ!
重曹は、洗浄力がマイルドで安全に使えるので、キッチン周りの掃除にもぴったり!
重曹には3種類ありますが、洗浄に使うものなので、「工業用」でも大丈夫です。
100均で売られている重曹は「工業用」で、掃除用具の一角にありますよ。
弁当箱は、適切な方法で洗浄することで、長く衛生的に使えますね!
弁当箱のパッキンにカビができたら漂白剤を使おう
弁当箱のパッキンは、お手入れを怠るとカビが発生しやすい場所です。
もし、カビが発生してしまったら、100均にある酸素系漂白剤か塩素系漂白剤を使ってみましょう。
それぞれ特徴があるので、あなたの弁当箱に合った漂白剤を探してくださいね。
カビが深い根をはる前に、パッキンのお手入れしてみましょう。
酸素系漂白剤は匂いがなくステンレス製品も漂白できる
酸素系漂白剤は、塩素系よりマイルドに漂白してくれます。
パッキンのカビは、酸素系漂白剤で浸け置き洗いすることで簡単に落ちますよ♪
酸素系漂白剤は、水筒などのステンレス製品にも使えるので、キッチンで出番の多い漂白剤ですよ。
では、使用方法を確認しましょう。
- 手順1弁当箱をすすぎ洗いする
- 手順2ボウルに入れたお湯(40℃~50℃)に、酸素系漂白剤を溶かす
酸素系漂白剤の製品により、使用量が異なるので、使用方法を確認してから溶かす
- 手順3パッキンを入れて30分程度浸け置きをする
汚れの状態により、長めに浸け置きしてもよい
- 手順4中性洗剤で洗い、乾燥させる
重曹と同じように、消臭効果もあります♪
漂白や除菌もしたいなら、酸素系漂白剤はおすすめですよ。
酸素系漂白剤を使用する際は、以下の点に注意してくださいね。
酸素系漂白剤はなんといっても、匂いがないのがおすすめポイント♪
私も、ダイソーの酸素漂白剤を使ってみましたが、刺激臭なく簡単にカビ除去できましたよ♪
ステンレス製品も使える漂白剤なので、弁当箱以外にも水筒内部の漂白もできます。
弁当箱のパッキンにカビを発見したら、ぜひ試してみてくださいね!
弁当箱も水筒もまとめて除菌と漂白をしたいなら、シャボン玉石けんの酸素系漂白剤がおすすめ。
2リットルのお湯に対して、8グラム(大さじ1杯弱)を溶かすだけで、漂白剤が完成します♪
ステンレス製品も漂白できるので、水筒内部もきれいになりますよ♪
より強力に落とすなら塩素系漂白剤は頑固なカビに有効
パッキンの頑固なカビには、塩素系漂白剤も有効ですよ。
塩素系漂白剤は、酸素系漂白剤より強力な漂白剤です。
強力にカビ除去できますが、パッキンの劣化を招く恐れがあるので、使用する際は注意しましょう。
それでも、使用方法を誤らなければ、パッキンの漂白と除菌で十分な効果を発揮してくれます。
浸す時間や、水と混ぜる配分に注意が必要ですね。
- 手順1弁当箱をすすぎ洗いする
- 手順2ボウルに入れた水に、塩素系漂白剤を溶かす
塩素系漂白剤の製品により、使用量が異なるため、使用方法を確認してから溶かす
- 手順3パッキンを入れて30分程度浸け置きをする
長時間はパッキンの劣化につながるため、注意する
- 手順4中性洗剤で洗い、乾燥させる
漂白剤の匂いが落ちるよう、しっかりすすぎ洗い流しましょうね。
塩素系漂白剤には、使用上の注意点があるので、必ず確認してください。
塩素系漂白剤は、漂白・除菌以外にも、ウイルスの除去に効果がありますよ!
酸素系漂白剤でも落ちない頑固なカビには、試してみてくださいね!
根深いカビや劣化にはパッキンの交換も視野に入れよう
落ちない頑固なカビや、パッキンが劣化したと感じたなら、交換も視野に入れましょう!
漂白剤を使っても落ちない黒カビは、根深くなっているので落とすのは困難だと思います。
また、使用年数が長くなったパッキンは、油分や水分などのあらゆる要素が重なり劣化します。
弁当箱のパッキンは、消耗品ともいえますね。
100均にパッキンの替えは販売していませんが、弁当箱の製造会社によっては替えの用意もありますよ。
ネットを見ていると、100均で同じような形のお弁当を探してパッキンだけを替える…なんて情報も。
ただ、サイズが合わないと無駄になってしまうので、おすすめできません。
使っている弁当箱の製造会社や型番が分かれば、ネットで在庫があるか確認できますよ。
私も定期的にパッキンだけネット注文しています♪
弁当箱はパッキン一体型がお手入れ簡単‼機能も解説
もし、弁当箱やパッキンの買い替えを検討しているなら、ダイソーにパッキン一体型の弁当箱がありますよ。
ダイソーの「保存容器としても使えるお弁当箱」は、パッキンの着脱がなく、お手入れが簡単♪
ダイソーの弁当箱売り場に、以下のサイズで売られています。(2023年5月現在)
- 300ml…100円(税別)
- 500ml…200円(税別)
- 950ml…300円(税別)
実際に、私もダイソーの「保存容器としても使えるお弁当箱」を使ってみたので紹介しますね。
パッキンのお手入れはいらないが細かい溝に注意
パッキン一体型のお弁当箱は、パッキンがくっついているので、着脱やお手入れの手間がありません‼
しかし、ダイソーの「保存容器としても使えるお弁当箱」は、パッキンと蓋のつなぎ目に、細い溝があります。
普通のスポンジでは、細かい溝部分まですっきり落とせないと感じました。
そんなときは、紹介したキッチンブラシを優しくあてることで、隅々まで洗浄できますよ‼
まだ連続使用していないので、汚れは付いていませんが、定期的な浸け置き洗浄も今後必要かもしれません。
ダイソーの一体型弁当箱は、真っ白でシンプルなデザインのため、パッキンの汚れが分かりやすいと思いました!
逆に、以前使っていた黒いパッキンの弁当箱は、汚れが目立たずカビが見えにくいと感じたことがあります。
なんといっても、パッキン一体型の弁当箱は、パッキン着脱の手間がないので、おすすめの弁当箱ですよ!
メリットは蓋をしたままレンジ加熱OKと汁もれの少なさ
ダイソーの「保存容器としても使えるお弁当箱」は、お手入れが簡単以外にもおすすめポイントがありますよ!
エア弁があるので、蓋をしたままレンジ加熱ができ、しっかり閉めると汁もれもほとんどありません‼
一番心配していた汁もれですが、ふんわりと蓋を閉めると若干の汁もれがありました。
この製品の注意書きにも、「本品は完全密封の容器ではない」と記載されています。
しかし、しっかりと蓋を押しロックをかけることで、汁もれは改善されましたよ。
使用方法を注意することで、十分使い勝手がよくなる製品だと思います♪
また、普通の弁当箱でも、パッキンをはめ忘れて汁もれをおこしたことがあります。
パッキン一体型は、パッキンの付け忘れによる汁もれの心配がありませんよね。
お手入れが簡単以外にも、メリットがあるので、コスパがよい弁当箱だと思います‼
まだ数回しか使用していませんが、耐久性に関してはこれから観察していきたい点です。
冷凍庫と食洗器は使用できない!冷蔵保存には最適♪
100円からゲットできるパッキン一体型弁当箱ですが、注意点も2つ。
ダイソーの「保存容器としても使えるお弁当箱」は、冷凍保存ができず、食洗器非対応です。
保存容器として活用したい場合には、冷凍庫が使えないと不便さを感じるかもしれません。
私の場合は、冷凍庫保存は別の容器にしているので、弁当箱としての不便さを感じることはありませんでした。
冷蔵のみ保存容器として使うなら、蓋が平たいので、重ねて冷蔵庫に置けます。
冷凍はできませんが、冷蔵での保存容器としては、使い勝手がよい商品だと思いますよ。
また、食洗器を日常的に使うのであれば、少し不便さを感じると思います。
それでも、パッキンは手洗い必須なので、取り外しのない一体型は便利な弁当箱ですよね。
食洗器にも対応している、パッキン一体型の弁当箱ならスケーターがおすすめ♪
しっかりした4点ロックで、汁もれがほとんどないのがうれしいポイント。
おかず入れも仕切られているので、詰めやすく汁うつりの心配もありませんよ‼
まとめ
- 弁当箱の細かい溝やパッキンは、100均グッズできれいにできる
- ダイソーには「パッキン外せるキッチンブラシ」があり、溝部分を洗えるほか、ピンセットが付いているので、パッキンを手早く外せる
- パッキンは、中性洗剤で優しく洗い、匂いが気になるときは、重曹で浸け置き洗いがおすすめ
- パッキンにカビができたら、100均にも取り扱いのある酸素系漂白剤か塩素系漂白剤で、浸け置き洗いをする
- 酸素系漂白剤は、匂いもなく、ステンレス製品にも使える
- 塩素系漂白剤は、強力に落とせるが、匂いうつりや劣化につながる可能性がある
- 漂白剤を使っても落ちないカビは、パッキンの交換が必要である
- 100均にパッキンの替えはないが、弁当箱の製造会社によっては型番が分かれば交換できる
- ダイソーにはパッキン一体型の弁当箱があり、パッキンの着脱や洗浄の手間が抑えられる
- ダイソーのパッキン一体型弁当箱は、食洗器や冷凍庫では使えないが、レンジの使用は可能である
弁当箱とパッキンの掃除は、100均グッズを使えば安くきれいにできますね!
弁当箱は細かい溝やパッキンがあるので、普通のスポンジだけでは隅々まできれいにできません。
ぜひ、100均グッズを賢く使って、きれいな弁当箱を維持してみてくださいね。
弁当箱の溝部分やパッキンの汚れには、酸素系漂白剤を使って掃除してみましょう。
口コミが高評価で、リピーターも多い商品ですよ‼
キッチン用品以外にも、洗濯や浴室まわりにも使えて便利です♪
コメント