ケルヒャーでお風呂掃除をすると洗剤を使わず、短時間でカビを掃除できることを知っていますか?
毎日お風呂をすみずみまで掃除するのは大変。
そう思ってお風呂掃除をさぼっていると、いつの間にかカビが生えていた…なんて経験があるのは私だけではないはず。
特にカビは、強い洗剤で落とす必要があるけれど、小さいお子さんやペットがいる場合は、誤って触れると危険です。
たまった汚れやカビを大掃除する頃には、時間も手間もかかり重労働ですよね。
そんな時にケルヒャーを使うと、手早く汚れやカビを除去して、お風呂掃除を終わらせることができます♪
実はケルヒャーには、スチームタイプと高圧洗浄タイプがあるのです。
この記事では、カビの発生原因からオススメのケルヒャーを紹介していきますね。
お風呂の大掃除は時間がかかるものですよね。
そんな時はケルヒャーを使うと、時短でお風呂の大掃除ができますよ♪
約100℃のスチームで汚れを浮かして落とせます。
ケルヒャーでお風呂掃除はカビの除去に有効
ケルヒャーの商品は、簡単にそして手早くお風呂の大掃除やカビの除去ができます。
ケルヒャーはドイツ生まれの清掃機器メーカーです。
長年、業務用製品を開発しているので、清掃機器メーカーとして安心感があるのではないでしょうか?
そして、もともとは高圧洗浄機のイメージが強いですよね。
私は、車や家の外壁を洗うイメージがあります。
実はお風呂掃除でも大活躍しますよ♪
広範囲のカビや、触りたくないぬめりに困ったことはありませんか?
そして、なぜカビが発生してしまうのでしょう。
もしガンコなカビや汚れがお風呂についてしまった場合に、ケルヒャーをオススメする理由を詳しく説明していきますね♪
隅々まで時短で大掃除したいならケルヒャー
ケルヒャーの商品は、スチームクリーナーもしくは高圧洗浄機がお風呂掃除に役立ちます。
お風呂掃除で以下のことに悩んでいるあなたに、ケルヒャーはオススメです↓
- お風呂の大掃除は、時間をかけずに汚れを落としたい。
- ぬめる汚れに直接触れたくない。
- 強い洗剤を浴室の広範囲で使いたくない。
- スポンジの届きにくい細部まですっきり落としたい。
- 赤カビを抑えることで、黒カビの生育を予防したい。
- カビを手っ取り早く取りたい。
この項目に思い当たるあなたは、ケルヒャーを使って掃除すると解決できます♪
お風呂の大掃除はこすり洗いに時間がかかるといってもいいでしょう。
時間を効率的に使いながら、お風呂掃除をしたい時に、ケルヒャーが大活躍するのですね♪
また、どんなに毎日お風呂掃除をしていても、落とし切れない汚れはあります。
ケルヒャーはアタッチメントを変えることで、隅まで掃除をすることが可能ですよ♪
スポンジではどうしても隅まで洗えない場合がありますよね。
細かな部分まで汚れを落とせるのが、ケルヒャーの魅力の一つです。
種類もいろいろ選べますが、機種によってはデメリットも。
- 数万円かかる機種もあり、値段が高いこと。
- 収納場所を確保しておく必要があること。
すでに掃除をこまめにしていて汚れが少ない場合には、高額なケルヒャーを買う必要はないと思います。
使う用途や汚れの多さをチェックしてみると良いですね♪
またケルヒャーは、機種によっては大きめのサイズがあります。
購入前に収納スペースがあるのか確認しておく必要があるでしょう。
浴室のカビの好物は温度と湿度と栄養!
カビの発生原因は「温度」「湿度」「栄養」がそろう時に発生します。
お風呂がまさにその場所です!!
こまめな掃除はもちろんですが、浴室内の湿度が高くならないよう、私の場合は24時間換気扇を運転しています。
加えて、お風呂から上がる時は、冷水を浴室内にかけて洗い流しています。
それでも、カビの生育を許してしまっているのですよ…
特に「黒カビ」は落としにくさを感じています。
お風呂に発生するカビに種類があるの?
大きく分けて「黒カビ」「赤カビ」があります。その特徴や清掃方法にも違いがあります。
赤カビは比較的落としやすい印象ですよね!
スポンジで軽くこすり洗いするだけで、赤カビは洗い流すことができます。
ですが、黒カビが発生してしまうと、清掃が難しくなっていきます。
一般的には、黒カビ対策に強い洗剤やラップを大量に使い、放置してからこすり洗い…と掃除時間は増えがちですよね。
私もポイントカードで黒カビを削ぎ落とすなんて経験もしましたが、本当に重労働です。
1日がかりで掃除していたなんて話も聞いたことがあります。
それほどお風呂のガンコな汚れには時間を要します。
カビが生育する前に、「温度」「湿度」「栄養」をできるだけ取り除く環境や清掃の手間が必要ですね。
ケルヒャーでお風呂掃除ならスチームクリーナー!!
スチームクリーナーは高温の蒸気の力を使って、汚れを浮かせて落とす清掃機器です。
スチームクリーナーはさまざまな会社で作られています。
特に、ケルヒャーのスチームクリーナーは種類が豊富で高性能です。
業務用の製品を開発しているケルヒャーなので、その技術が家庭用として使えるなんてすごいですよね。
ケルヒャーのスチームクリーナーの特徴から、お風呂掃除にオススメするスチームクリーナーを紹介しますね♪
スチームクリーナーは家中どこでも除菌できる
ケルヒャーのスチームクリーナーは室内での掃除を中心に家中使えます♪
カビはもちろんですが、水アカや油汚れ、ソファーの除菌にも効果的です。
特にキッチンの換気扇やガスコンロなどに付着した油汚れは、洗剤よりも簡単に落とせますよ。
小さなお子さんがいたりペットを飼っていたりするあなたには、とても魅力的な効果を発揮してくれると思いますよ。
お風呂にいるカビは60℃以上の熱で死滅します。
対して、ケルヒャーの高温スチームは約100℃です。
ケルヒャーのスチームクリーナーでお風呂を掃除すると、カビの死滅に効果的です。
カビ菌を除去できれば、黒カビの発生を抑えることができますね!
そしてなんといっても、普段の大掃除よりはるかに短い時間でお風呂掃除することが可能ですよ♪
ただ、ケルヒャーのスチームクリーナーのデメリットも2つ。
- 高温のため、やけどに注意する必要があること。
- カビの奥深い汚れまでは落とすことが難しい場合もあること。
取り扱いに関しては十分気をつける必要があります。
また、奥深い汚れに関しては、カビ落としが必要な場合も。
ですが、表面のカビはスチームクリーナーで落とすことができるので、結果的に強い洗剤は少なめの使用量となるでしょう。
いずれにせよ、カビが根をはる前に、こまめな掃除が必要ですね。
スチームクリーナーの加熱方法は2種類ある!
スチームクリーナーにも種類があるのは知っていますか?
スチームの勢いを重要視する場合はボイラー式、待ち時間が気になる場合はフローヒーター式がオススメです。
形や大きさの違いはもちろんですが、スチームを出す時間やスチームが出るまでの待ち時間の差が種類によって違うのです。
ボイラー式とフローヒーター式があるので、そのメリットとデメリットを分かりやすく説明しますね♪
メリット | デメリット | |
ボイラー式 | ①スチームの量が多く、勢いが持続する。 | ①ボイラー内部に水アカが付着するため。洗浄剤が必要。 ②水を補充後、沸かしなおすための時間が必要。 ③スチームが出るまでの時間がやや長め。 |
フローヒーター式 | ①スチームが出るまでの時間が短い。 ②カートリッジがあるため、水アカの成分を除去できる。 | ①カートリッジの交換が必要。 ②スチーム量はボイラー式より劣る。 |
ボイラー式は、沸かしなおす時間がスタンダートモデルで約6分必要です。
対して、フローヒーター式は最短の機種では35秒。
待ち時間に約5分半の差があることが分かります。
私はすぐに準備して使いたいので、フローヒーター式がいいかしら。
しっかり掃除をしたい場合は、スチーム量が多く、勢いが持続するボイラー式もオススメですよ!
ボイラー式は待ち時間が長めですが、その間に浴室内の荷物を整理するなど、時間を有効活用できたら良いですね。
自宅のお風呂をどのように掃除したいのかによって、機種を選ぶのが大事だと思います♪
大掃除ならアタッチメントとパワーで選ぼう
お風呂掃除には、どの機種がいいかしら?
パワーがあり、細かな汚れやカビを除去してくれる機種を選びたいですよね。
スチームクリーナーの『Easy Fix』シリーズがお風呂の大掃除にオススメです。
ビッグブラシやノズルヘッドなどのアタッチメントが標準装備されているので、細かいところの汚れやカビをしっかり除去、除菌することができますよ♪
『Easy Fix』シリーズは種類によって機能や価格が違うため、自宅のお風呂掃除に適したものを選びたいですね。
ただこのシリーズは本体が大きめで、アタッチメントも豊富なため、収納するスペースや管理が必要です。
その問題がクリアになれば、パワフルに家中を掃除できるので、手洗いとは違うピカピカ感を味わうことができますよ。
スタンダートモデルは標準装備品のアタッチメントが豊富。
ガンコな汚れもしっかりお掃除できます♪
ボイラータイプなので、スチームの勢いが持続します。
ケルヒャーの高圧洗浄機はお風呂掃除でも大活躍
高圧洗浄機は水圧で汚れを吹き飛ばす清掃機器です。
実際に私もケルヒャーの高圧洗浄機を使ったことがありますが、短時間で汚れを吹き飛ばしてくれます。
高圧洗浄機もスチームクリーナー同様、お風呂掃除に適しています。
ケルヒャーの高圧洗浄機の特徴や、お風呂掃除にオススメする商品を紹介していきますね♪
高圧洗浄機は水圧で素早く汚れを吹き飛ばす
ケルヒャーの高圧洗浄機は、室外での掃除を中心とした清掃機器で、水圧で汚れを吹き飛ばす特徴をもっています。
外壁や車、駐車場などを掃除している人を見かけたこともあると思います。
もちろん、お風呂の大掃除で使用している人も♪
ケルヒャーは他社と比べて、ノズルに違いがあるため、水圧を均一にすることができます。
そのため、ムラなくきれいに、かつ掃除の時短になるというわけです。
高圧洗浄のメリットを簡単にまとめてみました。
実際に私も使いましたが、すごい勢いで水が噴射されます。
水圧がすごいので、風が巻き起こるほど。
浴室内では水圧に注意が必要ですね。
水圧の調整が可能なので、最初は弱めに設定することをオススメします。
それでも、気になっていた汚れが一気に消えた時は感動しました。
高圧洗浄は、水道圧の70倍の水圧で汚れを落とし、かつ節水もできるのですね。
高圧洗浄機を浴室で使うメリットとデメリット
それでは、お風呂掃除に高圧洗浄機を使った場合はどうでしょうか?
メリットとデメリットに分けて説明しますね♪
メリット | デメリット | |
高圧洗浄機をお風呂で使った場合 | ①浴室を丸ごと洗える。 ②浴槽の水をそのまま使えるため、節水になる。 ③排水溝のぬめり取りに効果がある。 ④手の届きにくい部分も水圧で落とすことができる。 | ①黒カビなど色素沈着した汚れは落とすことができない。 ②油分を含んだしつこい汚れは落ちにくい。 ②水が勢いよく出るため、雨具などの装備が必要。 ③音が大きい。 ④除菌の機能はない。 |
高圧洗浄もスチームクリーナー同様に、掃除の時短につながります。
ただ、スチームクリーナーとは違い、カビ菌を除去する効果はありません。
油分を含んだしつこい汚れやカビには、洗剤やブラシを併用することが好ましいようです。
そうは言っても、表面にできた黒カビや赤カビはすぐに落とすことができるので、掃除時間が大幅に少なくなるのは確かですよ。
スポンジの届きにくいところまで水圧で汚れを落とし、お風呂丸ごと洗えるのは、本当に魅力的ですよね。
高圧洗浄機の音の大きさはどのくらいなの?
私も実際に使ってみて分かったのですが、サイレントシリーズでも結構音が大きいと感じました。
家が密集している地域やマンションは使用する時間に気をつける必要がありますね。
逆に、一軒家にお住まいの場合には、家回りや外壁もきれいにできます。
あえて高圧洗浄を選び、お風呂掃除のついでに家回りを大掃除したい場合にはオススメです。
浴室で使う高圧洗浄機は小型のものが使いやすい
お風呂掃除に適している高圧洗浄機は何かしら?
浴室は狭いので、高圧洗浄機を使用する場合は、『K2』シリーズ、『K MINI』をオススメします。
軽量で手軽にお掃除できたら良いですよね♪
K3、K4、K5のシリーズはとても洗浄力が高いのですが、本体の質量が10㎏を超えます。
パワーが大きいので、ベランダや家回りを重視した機能になっています。
K2シリーズは大きくても5㎏前後、K MINIも3.9㎏なのでとてもスマートな設計です。
私も実際に『K2サイレント』を使用しましたが、その洗浄力には驚きました。
女性の私には5㎏は少し重く感じましたが、浴室内では十分すぎるハイパワーだと思います。
浴室で使用するなら、できるだけ小型のものを選びましょう。
まとめ
- ケルヒャーのスチームクリーナー、もしくは高圧洗浄機でお風呂掃除をすると、洗剤を使わずに短時間で掃除をすることができる
- カビは「温度」「湿度」「栄養」そろうと発生するため、黒カビになる前にこまめな掃除が必要
- ケルヒャーは高額な商品のため、購入前に自宅の汚れ具合や使用用途を確認した方がいい
- ケルヒャーは大きめの製品もあるため、購入前に自宅に収納場所があるか確認が必要
- スチームクリーナーは室内での掃除を中心とし家中を掃除、除菌することが可能
- ケルヒャーのスチームクリーナーは、カビ菌の除去やカビを生えにくくする効果があり、浴室内のカビ対策には優秀
- スチームクリーナーは、スチームの勢いを重視するならボイラー式がオススメ
- スチームクリーナーは、少ない待ち時間で掃除を始めたいならフローヒーター式がオススメ
- 高圧洗浄機では、カビの除菌は難しいが、水道の70倍の水圧で汚れを吹き飛ばすことができ、お風呂掃除の時短になる
ケルヒャー製品は種類によっては、カビの除去に効果があることが分かりました。
カビの生育を抑えるには、こまめなお風呂掃除が大事ですが、できるだけカビを生えにくくする製品があればうれしいですよね。
本記事を読んで、できるだけ早くお風呂の汚れや、カビを何とか落としたいと思ったあなたは、ぜひケルヒャーを使ってみてくださいね♪
カビ菌の除去機能が欲しいなら、ケルヒャーのスチームクリーナーがオススメです。
このスチームをあてることで、カビを生えにくくする効果があります。
たまった汚れを約100℃の高熱スチームで浮かせて落とすので、効率的にお掃除できます♪
コメント