このサイトはプロモーションを含んでいます。

洗濯ボールは100均のセリアで買える!犬の毛対策もできて種類も豊富♪

この記事はこんな人におすすめ
  • セリアなどの100均でどんな洗濯ボールが売っているか知りたい
  • 縦型の洗濯機とドラム式の洗濯機で使える洗濯ボールに違いがあるのか気になる

洗濯ボールはセリアなどの100均で、ゴム製やスポンジ製、乾燥機用と種類豊富に販売しています。

洗濯物が絡んでしまったり衣類にほこりがついていたりと、洗濯の際に小さなストレスを感じているあなた。

洗濯ボールを使うと、衣類の絡まりやほこりを軽減する効果が期待できます。

乾燥のときに使うと、衣類がふんわりと仕上がる洗濯ボールもありますよ。

しかし、ドラム式では使えないものもあるので注意が必要です。

この記事では、セリアなどの100均でどんな洗濯ボールが販売しているかについて説明していきます。

この洗濯ボールは、少ない洗剤で汚れを落とす効果が期待できます。

赤ちゃんの洗濯物に洗剤を使うのが気になる場合も気兼ねなく使用できますよ。

洗剤成分が洗濯物に残るのが心配な敏感肌のあなたも、ぜひ使ってみてください。

洗濯ボールは100均のセリアなどで3種類購入可能!!

洗濯ボールはセリアなどの100均で個数や色も、種類豊富に販売しています。

洗濯ボールを使うと、洗濯物が絡みにくくなり干すときのストレスが減るのでおすすめです。

絡んだ洗濯物はかなりの重さになる場合もあるので、洗濯機から取り出すのも大変ですよね。

絡んでいると衣類にシワもついてしまいます。

この項目では、セリアなどの100均で買える洗濯ボールについて説明していきます。

洗濯物の絡みに効果が期待できるものを店舗ごとに紹介

セリア

洗濯物が絡みにくくなる洗濯ボール 3個入り

3個入りで、縦型の全自動洗濯機と二層式の洗濯機に対応していますよ。

洗濯・すすぎ・脱水と入れたままでの使用が可能です。

乾燥の前には取り出してくださいね。

個数が少ないので、洗濯物の量が少ない場合や追加で個数を増やしたい場合におすすめですよ。

ダイソー

汚れ落とし洗濯ボール 5個入り

洗濯ボール 4個入り

これも縦型の全自動洗濯機と二層式の洗濯機に対応しています。

洗濯物が絡みにくくなり、汚れ落ちがよくなりますよ。

汚れ落としの方はゴム製、洗濯ボールはポリエチレンで硬さが違います。

機能に大きな違いはないので、お好みで選んでくださいね。

ニトリ

洗濯ボール 4個入り

ニトリでも299円で販売しています。

全自動洗濯機と、二層式兼用の洗濯ボールです。

セリアなどの100均の商品と同じように、ドラム式と乾燥機は使用できません。

洗濯物の絡みや、シワが減ったという口コミも多いですよ。

DCM

ザブザブボール 4個入り

ホームセンターのDCMでも600円ほどで販売していました。

軟らかい素材で洗濯物を優しく洗い上げてくれます。

デコボコ形状でたたき洗い感覚で汚れもムラなく落としてくれますよ。

全自動、二層式で使えるのは他の洗濯ボールと同様ですね。

ほこり取りボールはどの店舗も動物モチーフで可愛い♪

セリア

ひつじの洗濯ボール 2個入り

洗濯スポンジボール ねこ 2個入り

ホコリ・糸クズを絡めとるアザラシ洗濯ボール 2個入り

セリアには、可愛い動物モチーフのものがたくさんありますよ。

どれも2個入りで、使い方は同じなので好きな動物を選んでくださいね。

洗濯・すすぎ・脱水に使用できますが、乾燥はできません。

ドラム式にも対応していないので、注意が必要です。

セリア

切り取って使える洗濯スポンジ ネコ 2個入り

ドラム式用洗濯スポンジアルパカ 2個入り

この2つの商品は、ドラム式でも使用できます。

洗濯・すすぎ・脱水まで入れたままで行うことができますよ。

節水モードでは効果が得られない場合があるので、水の量は少なくしすぎないようにしてください。

洗濯容量5キロの洗濯機に、1~2個を使用するのが目安の量ですよ。

乾燥機は使用できませんので注意してくださいね。

ダイソー

ホコリとり洗濯ボール 3個入り

洗濯ボール ペンギン 2個入り

洗濯ボール ライオン 2個入り

ダイソーにもスポンジ製の洗濯ボールが3種類販売しています。

こちらも可愛い動物ですね♪

ドラム式と乾燥機では使用できません。

洗濯・すすぎ・脱水ができ、ほこりや猫・犬の毛を取ってくれますよ。

水流に乗って回転するので、洗濯物の絡みも軽減してくれますよ。

乾燥時に使うと時短になるドライヤーボールも購入可

セリア

ドライヤーボール 1個入り

ドライヤーボールPVC 1個入り

ドライヤーボールはウール製、PVCは塩化ビニル製です。

大きさはウールが直径7.5センチ、塩化ビニルが7センチです。

違いは入れるタイミングのみで、使い方は同じですよ。

どちらも6キロの洗濯物に対して、2~3個使用するのが目安量です。

乾燥機能や、洗濯物によって調整してくださいね。

ダイソー

ウールボール グレー 1個入り

ウールボール ホワイト 1個入り

ウールボール 3個入り

ダイソーにはウールボールが2色展開で販売しています。

どちらも大きさは直径7センチで、目安の使用量は洗濯物1キロに対して1個です。

3個入りのウールボールは、330円の商品です。

直径が5センチと小さいので、3個で2キロ以下の洗濯物が目安です。

ボール1個につきアロマオイルを1,2滴たらすとアロマ効果をプラスできますよ。

その際に使用するアロマオイルは、無色透明の精油を使用してくださいね。

ニトリ

ウールドライボール 3個入り

ニトリでも約700円で、ドライヤーボールを販売しています。

直径が6センチと100均の商品よりは小さめですが、3個で6キロの洗濯物に対応しています。

脱水終了後の乾燥前に入れて使用してくださいね。

ウールはカビが生えやすいので、使用後はしっかり乾かしましょう。

セラミックタイプのランドリーボールは少量の洗剤でOK

セラミックタイプの洗濯ボールは水の成分を変化させる働きがあり、洗剤なしもしくは少量の洗剤で汚れを落としてくれます。

少ない洗剤で済むと、洗剤と水の節約になりますね。

洗濯物に洗剤の成分が残る心配が減るので、赤ちゃんや敏感肌のあなたも気兼ねなく使用できますよ。

布マスクをこれで洗うようになって、肌荒れが軽減されたという口コミがありました♪

オレンジ
オレンジ

洗濯槽のカビの原因になる洗剤残りが減るので、雑菌の繁殖を抑えられますよ。

乾燥機では使用できないので、脱水後に取り出すのを忘れないでくださいね。

洗濯ボール100均の効果は洗濯物が絡みにくくなる!

100均の洗濯ボールを使用すると洗濯物が絡みにくくなったり、汚れが落ちやすくなったりする効果があります。

絡みくくなるとシワも減るのでうれしいですよね。

100均で手に入るのはお手ごろですし、洗濯物と一緒に入れるだけなので手間もかかりませんよ。

この項目では、100均の洗濯ボールの効果について説明していきます。

洗濯ボールを一緒に入れると洗濯物が絡みにくくなる

洗濯ボールの一番の効果は、洗濯物が絡みにくくなることです。

ボールが一緒に回ることで、洗濯物との間に隙間を作るので絡みにくくなります。

洗濯物の量が多ければ多いほど絡みやすくなるので、洗濯ボールの使用量は3~8個を目安にしてください。

洗濯物の量に対してのボールの個数が少ないと効果を感じにくくなります。

逆に洗濯物が少ないのにボールが多いと、生地を傷める原因になってしまうので注意が必要です。

さくら
さくら

私の家では10キロの洗濯機に8割くらい洗濯物を入れて、ボールを7個使っていますよ。

この割合で使用すると、絡みにくくなったのと同時にシワも減りました。

オレンジ
オレンジ

アイロンが必要な衣類も、短時間でアイロンがけが終わるようになり時短になりますよ。

水の循環がよくなり汚れが落ちやすくなる

洗濯ボールで洗濯物が絡みにくくなると、水や洗剤が行きわたり洗浄力がアップします。

洗濯物とボールが一緒に回ると、ボールのギザギザ部分がもみ洗いの効果をもたらし汚れ落ちがよくなりますよ。

ボールが洗濯槽内で一緒に回ることで、水の循環が良くなり洗剤の溶けムラを防いでくれる効果もあります。

粉の洗濯洗剤を使っている場合は、溶け残った洗剤が洗濯物に残ってしまうのを防ぐことができますね。

オレンジ
オレンジ

そのため洗浄力が上がるだけでなく、洗剤の節約にもなります。

デリケートな生地は洗濯ボールで傷がつく恐れがあるので、洗濯ネットに入れて洗ってください。

洗濯ボールは使用後、自然乾燥させてくださいね。

ドラム式と乾燥機では洗濯ボールは使えない

セリアなどの100均で売っている洗濯ボールの説明書には、ななめ式を含めたドラム式と乾燥機では使用できないと記載があります。

購入前に、パッケージ裏の注意書きを確認してくださいね。

洗濯ボールは入れたまま洗濯・すすぎ・脱水を行うことが可能です。

しかし、乾燥機に入れてしまうと熱で変形したり溶けたりして洗濯物に色が移る可能性があります。

乾燥機能がついた全自動洗濯機を使用している場合は、乾燥の前に洗濯ボールを取り出してくださいね。

ドラム式の洗濯機は少ない水で、何度も上下に洗濯物を落とすようにして洗浄します。

オレンジ
オレンジ

洗濯ボールも一緒に何度も叩きつけられるので洗濯物や洗濯槽を傷めてしまう可能性があります。

ドラム式で洗濯ボールを使う場合は、100均では取り扱いがないのでネットショップで対応しているものを購入してくださいね。

犬の毛も洗濯ボールの100均商品が効果あり

100均のスポンジ製の洗濯ボールはほこりや猫・犬の毛などを取ってくれるものもあります。

洗濯物を干しているときに、ほこりや髪の毛などがついているとがっかりしますよね。

乾いてから粘着シートでコロコロと取るのもとても手間がかかります。

スポンジ製の洗濯ボールなら洗濯機に入れるだけで、洗濯物のほこりや髪の毛、猫・犬の毛も絡め取ってくれます。

この項目では猫や犬の毛、ほこりなどを取ってくれるスポンジ製の洗濯ボールについて説明していきます。

洗濯物についているほこりや毛を絡め取ってくれる

100均のスポンジ製の洗濯ボールは入れるだけで洗濯物のほこりや髪の毛を取ってくれます。

洗濯物にお家で飼っている猫や犬の毛がついてしまうことありませんか?

特に換毛期かんもうきは、気になる場合も多いのではないでしょうか。

スポンジ製の洗濯ボールを使うと、全て取ってくれるわけではありませんが、洗濯物につく毛やほこりの量が少なくなりますよ。

さくら
さくら

私もセリアのひつじ型のスポンジボールを使っていますが、ほこりや髪の毛が毎回ついてきますよ。

スポンジ製の洗濯ボールには、洗剤の泡立ちをアップさせる効果と、洗濯物を絡みにくくする効果もあります。

ゴム製のスポンジボールと合わせて使うのもいいですね。

スポンジ製の洗濯ボールも乾燥機は使えない

スポンジ製の洗濯ボールも乾燥機では使えません。

乾燥機の熱で溶けてしまったり、変形してしまったりする可能性があります。

スポンジ製の洗濯物も洗濯・すすぎ・脱水は使用できるので、乾燥の前に取り出してくださいね。

オレンジ
オレンジ

スポンジボールはカビが生えやすいので、使用後はゴミをきちんと取りしっかりと乾かしましょう。

前の項目で紹介した、ゴム製などの洗濯ボールよりも使用しているうちに劣化が目立ってきます。

ボロボロになってきたら取り替えてくださいね。

1日1回程度の使用だと、1か月が交換の目安ですよ。

ドラム式で使えるスポンジボールがセリアにある

100均で販売しているほとんどのスポンジボールは、ドラム式には対応していません。

しかし、セリアにはドラム式OKのスポンジボールが販売しています!!

私もセリアで見つけて驚くと同時に、ドラム式に対応しているものは100均にないので便利だと思いました。

スポンジボールの芯はポリエチレンなど硬いものでできているのでドラム式では使えません。

ドラム式の洗濯物を上下に叩きつけるようにする洗浄方法は、破損して洗濯物を傷めたり汚したりする場合があります。

セリアには、ドラム式・二層式・全自動と全てに対応しているものと、ドラム式専用のスポンジボールがあります。

オレンジ
オレンジ

全体がスポンジのみでできているので、洗濯槽も洗濯物も傷めずに使用できますよ。

泡立ちがよくなりゴミも取ってくれるので、ぜひセリアにいった際は探してみてくださいね♪

100均の洗濯ボールはドラム式なら乾燥機用がおすすめ

100均では乾燥機で使用すると、洗濯物が乾きやすくなる洗濯ボールを販売しています。

入れるだけで、洗濯物が乾きやすくなるのはとてもお手軽ですよね。

乾燥時間を短縮できるだけでなく、洗濯物をふんわりと仕上げてくれる効果も期待できますよ。

乾燥機を使っても、厚手のズボンなどが乾かないことありませんか?

電気代が値上がりしている今、乾燥機を使う時間を短縮できるとうれしいですね。

乾燥機用の洗濯ボールは100均などでドライヤーボールやウールボールとして販売していてドラム式でも使えます。

この項目では、100均に売っている乾燥機用の洗濯ボールについて説明していきます。

洗濯物の乾燥時間を短縮しシワも防げる

ドライヤーボールを入れると、ボールで洗濯物がほぐれ温風が行き届くので早く乾きます。

洗濯物がほぐれると、繊維が立ち上がるので乾燥後もふんわり仕上がりますよ。

絡まりにくくなるので、シワが減るというメリットもあります。

ドラム式でも、全自動洗濯機でも使うことができます。

ドラム式はボールと洗濯物が一緒に上下に動くのでムラなく温風がまわります。

オレンジ
オレンジ

全自動洗濯機は横への回転なので、ドライヤーボールを洗濯物の下に入れるとほぐれやすくなりますよ。

柔軟剤を使わなくてもふんわり柔らかく仕上がりますよ。

肌が弱く柔軟剤を使いたくない場合など、ドライヤーボールを使ってみてはいかがでしょう。

ドライヤーボールはウールと塩化ビニルの2種類ある

ドライヤーボールはウールと塩化ビニルの2種類が販売されていますが、違いは入れるタイミングです。

ウールのドライヤーボールは脱水後、乾燥が始まる前に入れますが、塩化ビニルは洗濯の段階から入れることができます。

どちらも乾燥時間を短縮してくれて、洗濯物をふんわりと仕上げてくれます。

乾燥時のシワを予防するなど、機能面での違いはありませんよ。

さくら
さくら

塩化ビニルだと洗濯時から入れておけるので入れ忘れの心配もないですね。

ウールは洗濯物の水分をボールが吸水してくれるので、乾きやすくなりますよ。

好みや生活スタイルに合わせて、選んでみてくださいね♪

まとめ

  • セリアなどの100均には、ゴム製やプラスチック製、スポンジ製、乾燥機用の洗濯ボールが販売している
  • ゴム製やプラスチック製の洗濯ボールは洗濯物を絡みにくくする効果がある
  • 洗濯物が絡みにくくなると、水や洗剤が洗濯物に行きわたるので洗浄力もアップする
  • スポンジ製の洗濯ボールは、ほこりや猫・犬の毛などを取ってくれる
  • ゴム製・プラスチック製の洗濯ボールもスポンジ製の洗濯ボールも、熱で変形する可能性があるので乾燥機では使えない
  • ドラム式は洗濯物や洗濯槽を傷める可能性があり洗濯ボールは使えないが、セリアにドラム式OKのスポンジボールがある
  • セリアなどの100均でも乾燥機で使えるドライヤーボールが購入できる
  • ウール製のドライヤーボールは脱水後の乾燥前に入れて使用し、カビ防止のために使用後は乾燥させる
  • 塩化ビニル製のドライヤーボールは、洗濯時から入れることができるので入れ忘れの心配がない

セリアなどの100均で、洗濯から乾燥までどの場面でも使える洗濯ボールが販売しています。

洗濯物の絡みを解消してくれるものから、ほこり・髪の毛を取ってくれるものまでさまざまです。

乾燥時間を短縮して、シワを少なくふんわりと仕上げてくれるのはうれしいですね。

入れるだけで、洗濯時の小さなストレスを解消してくれるものばかりなのでぜひ使ってみてくださいね。

この洗濯ボールは、少量の洗剤で汚れを落としてくれるセラミック製です。

洗剤残りが少なくなり、洗濯槽のお掃除の頻度も減りますよ。

お手入れも月に数回日光に当てるだけなので、手間もかからないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました