このサイトはプロモーションを含んでいます。

LEDテープライトは危険性が少ない!気になる安全面や使用方法を解説!

LEDテープライトを使いたいけど安全面が気になる…

LEDテープライトは正しく使用することでほとんど危険性なく使用ができます。

LEDテープライトとは、文字通りテープ状になっている照明器具です。

多数のLEDを配線とともに平たいテープ状に加工し、天井、壁、棚、家具など、場所を選ばず自由に配置できるのが魅力のひとつです。

私も、まるでホテルやお店のような間接照明を使った優しい雰囲気のインテリアに憧れます。

しかし、ブルーライトによる影響や湿気の多い場所で使うのは壊れてしまわないか心配です。

実際に、使ったことがないとLEDテープライトの危険性の有無や安全面が気になりますよね。

この記事ではLEDテープライトの危険性や、安全に使用するために気をつけることを紹介します。

LEDテープライトを含め、DIY全般の興味のあるあなたにはこちらの本もおすすめです♪

楽天Kobo電子書籍ストア
¥550 (2024/12/07 18:59時点 | 楽天市場調べ)

LEDテープライトの危険性についての疑問を解消!

LEDテープライトは使い勝手が良く家の中をおしゃれにできる便利アイテムです。

ですが、LEDでも熱くなったり、水まわりで使ったりするときに、安全面や危険性が気になってしまいます。

LEDテープライトを安全に使うために気を付けたいポイントとその対策をまとめました。

LEDテープライトの熱による発火は起こらない

LEDテープライト自体は熱により発火することはありません。

また、紙や布が燃えるほど熱くなることもありませんが、ホコリの溜まりやすい箇所の設置は避けるか、こまめに掃除しましょう。

LEDテープライトは長時間の使用により種類によっては熱を持ち高温になるものもあります。

特に小さい子供がいる家などは誤って触りヤケドしないよう注意が必要です。

テープライトが熱くなり過ぎないように、放熱させて熱がこもらないように対策しましょう。

水のあるところでもLEDテープライトは使用可能

LEDテープライトには防水機能のあるものと非防水のものがあります。

防水機能があれば水のある場所でも使用することができます。

防水であるかどうか必ず確認し、非防水のものは湿気の多い箇所や水に濡れる可能性のある場所では使用しないようにしてください。

感電や故障の原因となる危険があります。

どうしても電化製品は水が厳禁だと言う認識が強くありましたが、防水機能があれば場所を選ばす使用できて危険性も減りますね。

LEDによるブルーライトの影響はあまりない

LEDテープライトから発せられるブルーライトの弊害はあまり気にする必要はなく、危険性は少ないと考えられます。

LEDテープライトはあくまでも間接照明なので、テープライト自体の光を長時間直視することはあまりありません。

LEDテープライトから発せられるブルーライトは人体に影響がないのか心配になりますよね。

ブルーライトは夜、長時間浴びると、ホルモンの分泌が抑制され、生活リズムが狂い不眠などの原因となる可能性が指摘されています。 

間接照明なら直接見ないので安心ですね♪

放熱対策と減光でLEDテープライトは長持ちする

LEDは元々寿命が長いと言われていますが、放熱対策や減光を行うことでより長くテープライトを使用できますよ。

テープライトは放熱が悪い状態が続くと劣化が早まり、断線する恐れがあります。

簡単にできる放熱の対策として放熱板やアルミフラットバーなどを間に挟むことが効果的です。

他の方法として減流用直列抵抗を入れて温度上昇を抑え減光こうする方法がありますが、知識がないと難しいかもしれません。

LEDテープライトの危険性は付け方にも注意が必要!!

LEDテープライトの取り付けは難しいことはありませんがテープライトは精密電子部品のため取り付ける際に注意が必要です。

無理に引っ張ったりすると破損してしまう可能性があります。

LEDテープライトの設置する上で次の4つのことに気をつけ危険性のないようにしてください!

必ずLEDテープライトの電源を切って危険を予防

テープライトを貼り付ける前に一度点灯テストを行い問題がないか確認した方がいいですが、そのあと必ず電源を切りましょう。

電源を付けたまま作業することは危険なのでやめましょう。

また、濡れた手で作業を行うこともしないでください。

熱くなったLEDテープライトを触ることでの火傷や、感電の危険性が減らせますよ。

LEDテープライトのカット位置をしっかり確認しよう

いざテープライトを貼ろうとしてカットをするとき、間違って接続部分を切ってしまうとその部分はライトがつかなくってしまいます!

テープライトにはカットできる位置にマークがついています。

必ずこのマークを確認しカットするようにしてください。

切り間違いを防ぐために、ちゃんと配置場所の長さの確認をしましょう。

間違って切ってしまった部分は再利用ができないこともあります。

ハンダ付けを行うと再び点灯するものもありますが、誰しもハンダを扱えるわけではないですよね。

テープを無駄にしないために、カットする位置を必ず確認してくださいね。

壁に直接貼らずにマスキングテープで保護すると安心

マスキングテープの上から貼ることでテープライトを剥がしたときの、壁紙が剥がれる事態を防ぐことができますよ。

テープライトには粘着力が強いものもあり一度間違って貼ってしまうと貼り直しが効きません!

また、壁にテープライトを貼った場合、剥がす際に壁紙が一緒に剥がれてしまう危険性があります!

賃貸で壁紙が剥がれるなんてことは、なんとしても避けたいですよね。

テープライトの粘着テープ面を直接貼るのではなく、壁や家具にマスキングテープを貼りその上からテープライトを貼るといいでしょう。

マスキングテープの上に貼れば、何度も貼り直せるのがいいですね♪

テープライト本体は間接照明のように使うとベスト

テープライトはチップが等間隔に並んでおりそれが壁や家具に反射してライン上に光る仕組みになっています。

テープライトは間接照明と同じくライト自体が見えないように使うことで、より優しい空間が広がります。

テープライト自体が見えてしまうとあまり見た目がよくありません。

せっかく貼ったのになんだかイメージとは違うかも…。

なんてことになるかもしれません。

テープライト本体が隠れる位置に貼るようレイアウトを工夫してみてください!

LEDテープライトの危険性は選び方で回避!種類別に紹介

LEDテープライトを危険性なく使うために、貼りつける場面ごとの選び方が大切!

たくさんの種類があるLEDテープライトの選び方のヒントになったら嬉しいです。

LEDテープライトの種類別に具体的な使う場面を想定し紹介したいと思います。

ネオンライトのLEDテープライトは発熱しなくて安全

LEDテープライトにはチップがついていて光るものと、他にネオンライトのテープライトがあります。

ネオンライトのLEDテープライトには発熱がほぼなく触れてみても熱く感じません。

長時間の使用でも高温になる心配がなく、危険性が少ないのが嬉しいところ!

また、ネオンライトの光は目に対しての刺激が少なく優しい光を発しています。

なので、従来のチップが等間隔に並んでいるLEDテープライトと比べて直接目につく箇所の設置も可能です。

そしてネオンライトのテープライトは柔軟性があり曲げることができるので、ネオンサインのように文字を表現することもできますよ! 

購入する際に店舗ではあまり見かけないのでネットでの購入になります。

発熱がないのでうっかり触ってしまい熱い思いをするという心配がなく安心ですね。

外や水まわりでは防水性のあるものを選ぶと安心

非防水性のテープライトに水がかかると感電や故障の危険性があります。

先に少し書いたようにLEDテープライトには防水性のものと非防水性のものがあります。

水に触れる可能性のあるところでの使用は必ず防水のもを使うようにしましょう。

カウンターキッチンの手元に防水機能のあるテープライトを取り付けて明るくすれば、料理や食器洗いなどの作業が行いやすくなります。

また、洗面所に取り付け明るさをプラスすると、メイクや身だしなみを整えるときにおすすめです。 

人感センサーを使って暗い場所でも危険を回避

テープライトは空間全体を明るくするわけではないので足元を照らしたり、より目立たせ強調したいときなどに適しています。

LEDテープライトには人感センサー機能のついているものがあります。

これを玄関の下駄箱ケースの下などに取り付けると家に帰宅したときに足元を明るく照らしてくれます。

また、階段の足元に取り付けたり階段の手すりに設置するのもおすすめです。

足元が暗いと不安なことも多いですよね。

疲れて帰宅し玄関が暗いときや、暗い中で階段を登り降りするのは危険なこともあります。

そんなときは、足元をテープライトの灯りで明るくすれば、安心です。

さらに、大切なコレクションケースの棚に取り付けると宝物をよりきらびやかに演出できますよ♪

カラー豊富なLEDテープライトでシーン別の飾り付け

LEDテープライトはカラーバリエーションが豊富です。

カラーによって印象も大きく変わるので貼りたい箇所によって色にこだわるのもおすすめ。

テープライトの色は好みですが玄関や寝室には暖かく安心感を与えてくれる白や黄色などの暖色系との合性がいいですよ。

寝室の間接照明としてベッド周りに貼り付ければ就寝前の読書や音楽を聴いたり、リラックスする時間に向いています。

カラーの選び方も、シーンによって変わってきますね。

また、PCなどのデスク周りは緑や青と言った寒色系と相性よくかっこいいデスクに仕上がります。

私も、寝室に柔らかい光のLEDテープライトを取り付けて就寝までの時間をゆっくりと過ごしたいなと思いました。

まとめ

  • 正しく使用することでLEDテープライトは危険性なく使用できる
  • LEDテープライト自体が発火することはなく、危険性は少ない
  • 水まわりや湿気のある場所では防水性のものを選ぶ
  • LEDにるよるブルーライトの影響はあまりない
  • 放熱対策や減光を行うことでLEDテープライトを長持ちさせられる
  • 設置作業を行うときは必ず電源を切るようにする
  • マスキングテープを家具や壁に貼りその上からLEDテープライトを貼ると剥がすときが簡単になる
  • LEDテープライトをカットするとき、切る位置を間違えないようにする
  • ネオンのLEDテープライトは発熱がほぼなく触れても熱を感じず、危険性が少ない

LEDテープライトは特別な工事もいらないので、誰でも挑戦できます!

我が家ではさっそく玄関にLEDテープライトを取り付けてみたいと思います!

夜遅くに自分や家族が帰宅したときに真っ暗ではなく少しでも明るい玄関迎えてくれたら嬉しいなと思いました。

ぜひ、あなただけの素敵なお部屋を作ってくださいね♪

LEDテープライトを含め、DIY全般の興味のあるあなたにはこちらの本もおすすめです♪

楽天Kobo電子書籍ストア
¥550 (2024/12/07 18:59時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました