クレーンゲームで子供にぬいぐるみを取ってあげたいのに、なかなか取れなくて困った経験はありませんか?
三本爪のクレーンゲームでぬいぐるみを取るときの攻略方法は、3つあります。
コツを知らないままクレーンゲームをしても、たくさんお金を使ったのに、ぬいぐるみが全く取れないなんてことも。
この記事では、クレーンゲーム機の三本爪の攻略法、橋渡しの取り方、2本爪の仕組み、小さいぬいぐるみ取り方のコツも紹介します。
コツをつかむと少ないお金で、ぬいぐるみをゲットすることができますよ!
お子さんと本物のクレーンゲームをやるとついお金をつぎ込んでしまいますよね。
おうちで遊べるクレーンゲームのおもちゃがあるのです!
クレーンゲームが好きなお子さんを喜ばせてあげることができますよ。
クレーンゲームでぬいぐるみを取るコツは三本爪を攻略
三本爪のクレーンゲームでぬいぐるみを取るコツは、台の見極め、景品のぬいぐるみの見極め、最初のワンプレイの見極めです。
子どもが好きなぬいぐるみを取ってあげたいな。
クレーンゲームにはさまざまな種類があり、その中でも設置台数がもっとも多いのが三本爪のアームの機種です。
また三本爪の機械は、確率機とよばれる何回かに1回の確率でアームの力が強くなる設定がされています。
しかし、クレーンゲームでお金をかけずに景品をゲットして、お子さんにいい姿を見せたいですよね。
今回は確率機の設定に頼らずに、実力で取れるコツを紹介します♪
景品が取れる台を見極めるにはアーム間を確認しよう
景品が取れる台を見極めるコツは、アームの間隔、爪の先端をしっかりと確認することです。
クレーンゲームで遊ぶ前は、アームとアームの間隔が広いのか狭いのか確認しましょう。
アームの間隔が、狭くなっている台を選ぶのがポイントです♪
アームの力が強くなることで、景品をつかむ力が強くなりますよ。
ここで大事なポイントは、爪の先端にシリコンゴムが付いているか確認することです。
シリコンゴムが付いる内、景品をつかむときの滑り止めになるのでつかみやすくなりますよ。
中には、三本爪のうちシリコンゴム1つのアームや、2つの爪だけについている場合もあるので注意が必要です。
アームの見極めは、初心者にも簡単ですよ。
ぬいぐるみの位置をしっかり確認することも大切
景品のぬいぐるみを見極めるコツは、景品のぬいぐるみの置き位置、ぬいぐるみの重心を確認することです。
クレーンゲームではさまざまな景品のぬいぐるみがあり、いろんな置き方がされていますね。
クレーンゲームを始める前に、景品の置き位置をチェックしましょう。
ポイントは、獲得口の近くに景品が置いてあるかです。
三本爪の場合、アームでがっちりつかんで落とすということがあまりなく、最初はつかめても途中で落ちる場合がほとんです。
景品をつかんだとき獲得口に近ければ、景品が途中で落ちてしまっても、獲得口に落ちてくれることがありますよ。
獲得口の付近の景品から狙うことを、おすすめします♪
ぬいぐるみの重心を確認することが大切です。
ぬいぐるみの重心が頭なら頭をつかみ、体の場合は体にアームをあわせてつかむと、つかみやすくなりますよ。
アームをどこまで動かせば重心の位置になるか、頭でイメージしましょう。
わたしは、クレーンゲームをする前にイメージトレーニングするのですが、アームの動かす位置のずれが少なくなるように感じました。
ぜひ、イメージトレーニングも試してみてくださいね♪
イメージトレーニングすることも、大事なんだな。
最初のワンプレイで2つのポイントを見極めよう♪
最初のワンプレイで見極めるコツは、アームの力や動作を確認することです。
アームのつかむ力で確認してほしいポイントは、景品をどれくらいまでつかんでくれるかです。
台によっては、つかんですぐに外れるアームや上まで持ち上がるがそこから外れるものまで様々です。
上まで持ち上がる台をワンプレイで見極めることができたら、取れる確率もあがりますよ。
アームによっては回転する台もあります。
回転すると難易度があがるので、最初のワンプレイで確認できたら初心者はなるべく回転しない台を選ぶようにするといいですね。
最初のワンプレイで台の特徴をつかむと、取れる確率もあがりますよ♪
意識するだけなので、試してみてくださいね。
クレーンゲームのコツで橋渡しのぬいぐるみを取る方法
橋渡しの台は簡単に見えて、難しいんだよ。
クレーンゲームのコツで橋渡しのぬいぐるみを取るには、台の見極めが大事です。
橋渡しとは、2本もしくは3本の突っ張り棒を橋に見立てて、その棒の上に置かれている景品のぬいぐるみを取るクレーンゲームのことです。
多くの橋渡しの台は二本爪のアームになっており、景品は一つだけ置かれています。
また、あわせて二本爪の見極め方と効率よい景品の落とし方も紹介しますね。
橋渡しの台を見極めるには棒の形状を確認しよう
クレーンゲームで人気の橋渡しの台を見極めるコツは、棒の形状を確認することです。
クレーンゲームをはじめる前に、棒の幅が景品の大きさに対して広いか狭いか確認します。
狭い場合は、景品を動かせたとしても棒に引っかかって取りにくくなりますので、なるべく棒の間隔が広い台を選ぶようにしましょう。
次に、棒に滑り止めが付いているかどうかを見ます。
滑り止めは棒に巻かれており、色付きや透明の場合、1本だけや2本の場合など様々です。
滑り止めがあるかないか、チェックしましょうね。
橋渡しの二本爪は爪の角度とアームの開き方が大事
二本爪は爪の角度が直角に近いか、三本爪と同様に最初のワンプレーでアームの開き方を確認することが大事です。
まず、アーム爪の角度がどのくらい曲がっているか確認しましょう。
爪が直角に曲がっていればいるほど、アームのつかむ力が強く、下に向いているとアームのつかむ力が弱くなります。
これは、目で見るだけでわかるので簡単にできますね。
この見分け方なら、小学生でも簡単だね!
次に、最初のワンプレーでアームの開き方がどのくらい開くのか確認しましょう。
ここで見てほしいことは、アームが開いたときにアームの曲がっているところが、爪の真下にきているかどうかです。
アームの曲がっているところが、爪の真下にくるように開いている場合は、狙った場所に爪をおろすことができるので取れやすくなりますよ。
逆に、アームの曲がっているところが、爪より内側にしか開かない場合には、難しくなるので注意が必要です。
このポイントを覚えておくだけでも、取れやすくなりますよ♪
二本爪には、三本爪にある確率機の設定がなく爪の数も少なくなっているため、三本爪の台より難易度が高くなります。
見るだけで簡単にできるので、初心者のあなたにもおすすめです。
効率のよい景品の落とし方2つのポイントを見極めよう
ここでのチェックポイントは、景品が棒の間から落とせるか、棒の手前から落とせるか確認することです。
このとき、景品のぬいぐるみはほとんど足が下で縦に置かれています。
景品が棒と棒の間から落とせそうなら、足の方をアームで持ちあげ、ぬいぐるみを横になるように少しずつずらしていきます。
横になったら、アームを使って押し込むようにすると、棒と棒の間から落とすことができますよ。
縦に置かれているぬいぐるみの頭を持ち上げて、ひっくり返して落とすイメージでやってみてください。
コツを覚えれば、少ない回数で取れるようになりますよ♪
橋渡しで箱型の景品を取るコツを知りたいあなたは、この記事もおすすめですよ♪
クレーンゲームが好きなお子さんにおすすめ♪
おうちで遊びながら、クレーンゲームの練習ができますよ!
クレーンゲームのコツでぬいぐるみの小さい物の取り方
小さいぬいぐるみも、取れそうで取れないんだよな。
小さいぬいぐるみを取るコツは、少しずつ獲得口へずらして取る方法がおすすめです。
小さいぬいぐるみは安く設定されていることが多く、小さくて取りやすいイメージではないでしょうか。
しかし、小さいぬいぐるみもなかなか取りにくく、苦戦することがあります。
ここで紹介するコツを身に着けて、小さくてかわいいぬいぐるみを取りましょう。
あわせて、タグがある小さいぬいぐるみの狙い方も紹介しますね。
小さいぬいぐるみは少しずらして取ろう
小さいぬいぐるみは、少しずつ景品をずらす方法で取りましょう。
小さいクレーンゲームのアームは、力が弱いことがほとんどで、つかんでも途中ではずれてしまうことがあります。
また、キーホルダーが付いている小さいぬいぐるみもキーホルダーに引っかけてとるのは、難しいためあまりおすすめしません。
景品をずらすやり方は、次の手順になります。
- step1景品を獲得口の近くまで寄せていく。
- step2落ちそうな位置まで、アームを使ってずらす
- step3獲得口でアームを使って押し込む
この方法は、数回かけて取る方法です。
アームを動かすときに、台の横からみると合わせやすいですよ。
タグが見えているなら引っかけて取るのもおすすめ
小さいぬいぐるみでタグがついている場合は、タグを利用して取りましょう。
まず、タグが上からみて見える位置にあるか確認します。
アームにタグの位置を合わせ、引っかけます。
外から見て、景品のぬいぐるみに引っかけられそうなところがあれば、最初のワンプレイでアームを差し込んで引っかけてみて、取れそうか判断しましょう。
わたしは、この方法を何度か練習し、タグに引っかけて取ることができました!
少し難易度は上がりますが、練習しうまくいけば取れるようになりますよ。
まとめ
- 三本爪のクレーンゲームでぬいぐるみを取るコツは、「台のアーム」と「ぬいぐるみの位置」と「最初のワンプレイ」を見極めること
- クレーンゲーム台の見極めは、三本爪の間隔が狭いことを確認する
- ぬいぐるみの置き位置が獲得口に近いこと、ぬいぐるみの重心を確認する
- 最初のワンプレイの見極めは、アームの力が強いか、アームが回転するか確認する
- クレーンゲームでぬいぐるみを取るコツは橋渡しも攻略する
- 橋渡しの台の見極めは、棒の幅が広いこと棒に滑り止めが付いていることである
- 橋渡しの二本爪は、爪が直角に曲がっていること、アームの開き方を確認することである
- 橋渡しの落とし方は、棒の間か棒の手前か見極める
- 小さいぬいぐるみは、獲得口へずらして取る
- 小さいぬいぐるみはタグを利用して取ると取りやすい
クレーンゲームでぬいぐるみを取るコツは、三本爪と二本爪それぞれの台の見極め、景品のぬいぐるみの見極め、最初のワンプレイの見極めが大事だとわかりましたね。
この記事で紹介したコツを試してクレーンゲームを楽しみながら、お気に入りの景品をゲットしてあげてくださいね♪
お子さんと本物のそっくりのクレーンゲームで遊んでみませんか?
みんなで遊べるクレーンゲームのおもちゃはパーティでも活躍しますよ♪
コメント